学年便り S46年卒・S47年卒同期会
  学年便り(同期会)S46年卒
2025年7月31日 市川市国府台にて
 6月29日30日の最後のOB会の報告と今年の同期会の打ち合わせを吉田宅で行いました。
11時30分集合・吉田手作り料理とご自慢のワインセラーからお勧めを頂戴し、
おぼっこ編集部の赤坂さん(44年卒)を始めてお誘いし、取材をお願いしました。

 写真左から石母田・吉田・国米(次回同期会幹事)・伊東






 吉田君は8年前に奥様を亡くし、今は孫たちが来るのが楽しみとか。
思い出の写真がいっぱい飾られたお部屋を一枚撮らせて頂きました。
(編集部 赤坂浩美)
 
 2023年「麦の会2023」報告
  延び延びになっていた同期会、今回は、北海道で開催しました。(伊東英一)


  
 2021年6月12日 松本です。
 実は10日に 少々早いのですが、北海道三人組(いつ子嬢を中心に伊東と当方)
でZoomにて来年の麦の会の初打ち合わせをしました。本来なら麦の会は今年で
卒後50周年の節目の年でしたが、残念ながらコロナ禍にて延期も止む無しとなり
ました。それで今回はOB会開催との兼ね合いなども考慮し決めることになると思
います。 各位宜しく。
 Zoomにては三人互いに元気な様子をリアルに確認することができました。

(2021年6月12日)松本雄三 伊東英一 六渡いつ子
 2019年 古希記念 令和元年6月27日〜28日
  湯河原温泉・スカイウオーク・柿田川湧水 参加者:15名

  2018年7月1日〜2日、グリーンピア三陸みやこ報告
 学生当時我々46年卒組は何かにつけ先輩方の真似をしていました。先輩方の“め
ざしの会”と聞くと 我々も名前をつけようということになり、コンセプトは素朴
で暖かくとか、青チョロイ会話をあれこれとしながら、ようやく“麦の会”と決めた
ことを思い出します。あのモラトリアム時代の良き思い出の一つです。

写真は昨年(2018年7月1日〜2日)麦の会(松本雄三さん提供)
 第7回卒後35周年「麦の会(46年卒)」
  報告2006(H18)函館  
 第6回卒後30周年「麦の会(46年卒)」
 報告2001(H13)
  
 第6回「麦の会」出欠「返信用はがき」の近況報告

 1999年7月連休 常念岳登山(46年卒 小倉公範)
   紀行文(アーカイブス) 私のホステリング(卒業後)
 ◆「昭和47年度卒同期会」